トップページへ

日本私学研究所「理科系研修会」についての報告


2009年度は,8月17日〜18日の日程で,千葉県の海外職業訓練協会研修センター(OVTA)において理科系研修会が行われました。
化学部会の参加者は30名で,実験設備がない環境でありましたが,講演,実験紹介,事例紹介など充実した研修会が実施できました。
9月からの研究会でも,研修会で行われた内容を紹介していただく予定となっております。
なお,兼龍盛先生(江戸川学園取手中学高等学校)の事例紹介「折り紙でできる分子模型の紹介」での資料を,日本基礎化学教育学会のホームページに掲載しましたのでご活用ください。

 分子模型1(ミニ面心)  分子模型2(ミニ体心)  PDFファイルになります。適当な大きさに印刷して下さい。

 兼先生の発表は,牛乳パックを用いたもので、資料配布の要望が多く掲載しました。
 先生が仰るには、「牛乳パックの大きさは、どれも同じで 7cm × 7cm × 19.5cm であり、手にしっくりと収まる大きさで、適当な硬さがあり、加工も容易。カッターナイフやはさみで簡単に切ることができ、セロハンテープで簡単に止めることができる。」とのこと。
そこで、イメージし難い結晶のモデルを牛乳パックで作ってみたそうで、型紙を牛乳パックに貼り付けると簡単にモデルができあがります。
1本分の牛乳パックで1個分のモデルを作ることができるよう工夫されています。

授業で多いに活用していただければとの、先生のご好意でファイルを掲載しています。
授業以外でのご利用は、ご遠慮下さいますようお願いいたします。



なお、以下に2009年度の研修会の化学部会概要を掲示します。

平成21 年度 全国私立中学高等学校 私学教員研修会
理 科 系 研 修 会
主催:財団法人日本私学教育研究所  後援:日本私立中学高等学校連合会 
新学習指導要領と生徒に興味を持たせる理科実験
平成2 1 年8 月1 7 日( 月) 〜 1 8 日( 火) の2 日間


B . 化学部会

講義演題  「元素よもやま話」
 
講師
 
開成中学・高等学校教諭 齊藤幸一
 

内容:
       
「目で見る元素の世界」(誠文堂新光社)をテキストに編集時に気づいた元素にまつわる様々な情報や知識を現場でも役立つ形で提供したいと思います。

*「目で見る元素の世界」は誠文堂新光社より書店で発売中です。
 小学生向け百科事典との区分がなされている可能性が高いです。
 身のまわりにあるものへの使用を中心に、写真で元素を解説した新しい本です。


実験紹介 テーマ 「国際化学オリンピックプレイベントの実験教室」 発表者 開成中学・高等学校教諭 宮本一弘

内容:
       
2010年に実施される国際化学オリンピックのプレイベントとして,実験教室を全国で実施しています。この実験教室で行っている実験を紹介します。


実験紹介 テーマ 「マイクロスケール実験による探究型実験の紹介」 発表者 東京大学教育学部附属中等教育学校教諭 小松寛

内容:
       
少量の試薬を使い普通教室でも手軽に実験できる方法に「マイクロスケール実験」があります。昨年度から化学の授業のなかで、この実験を取り入れて探究的な課題をおこなってきました。今回はその実践の紹介です。


事例紹介  テーマ 「折り紙で作る分子模型の紹介」 発表者 江戸川学園取手中学・高等学校教諭 兼龍盛

内容:
       
身近なものを使って簡単な分子模型を作ります。いろいろな模型が売られていますが、手作業で簡単な模型を作ることで分子の形など理解しやすくなると思います。


事例紹介 テーマ 「授業におけるPCの活用例― 理解を助けるために」 発表者 慶應義塾女子高等学校教諭 田村定義

内容:
       
データの処理やシミュレーションなどにおける表計算ソフトの手軽な利用や、補助教材や探求活動へのPCの利用例を紹介し、情報交換を行いたいと思います。


事例紹介 テーマ 「教科書― 新たな提案気体編」 発表者 大妻中学・高等学校教諭 渡辺洋子

内容:
       
一昨年の教科書の提案に続く第2弾になります。清涼飲料水を使った気体に関する実験を中心に取り上げ、気体の物理的、化学的性質を探求する内容を提示したいと思います。




トップページへ   日本基礎化学教育学会 (c) 2008 All Rights Reserved